雑感 アーカイブ

2013-12-24

12月22日






シアターXのIDTF2014メインテーマ「古代のつくり噺╱現代の
つくり噺╱未来のつくり噺」プレシンポジュウム。
パネリストはパーカッショニストの土取利行さん、宗教学・比較文化の四方田犬彦さん、
東京ノーヴイ・レパートリーシアター芸術監督のレオニード・アニシモフさん、
司会は国際サーカス村村長の西田敬一さんでした。
土取さんの古代人の話、
バッファローやマンモスの描かれた洞窟壁画の前で鼻笛を吹いた話などすべておもしろく聞かせて頂きました添田唖蝉坊の足尾銅山ラッパ節が、
最後に土取さんから聴けたことも感動しました。
四方田さんの大月姫の話、アニシモフさんの古事記、暗黙知の話も大変興味深かった。










数百年も前からの曲を今だになぞっているだけで、
生きた場がないから型や技術ばかり尊重されてしまう。
守り伝えるだけが音楽なのだろうか。
古典ははたして現代の聴き手とひびき合える音楽なのだろうか。
今、私は何故うたうのかわかっている。
日ごろの生活のしかたと、人間のつき合いが、私のエネルギーの基。
ということもわかっている。 (桃山晴衣 ライナーノーツより)


あきらめ節